盛岡農業高等学校

~農に学び夢を耕し未来をひらく~ 140年以上「いのち」から学んできた魂が息づく学校です。

盛岡農業高等学校

~農に学び夢を耕し未来をひらく~ 140年以上「いのち」から学んできた魂が息づく学校です。

マガジン

  • 盛岡農業高校:黒豚飼育活動!

    動物科学科の中小動物班では、黒豚の飼育に取り組んでいます。令和4年度からは、飼料コスト削減を目指してエコフィードを利用しています!

  • 盛農祭

    令和6年度は残念ながら開催しません。 令和7年度に乞うご期待!

  • 盛岡農業高校令和5年度の部活動紹介

    令和5年度の、3年生代表者の反省・感想等の文章と写真、成績を掲載しています。

  • 盛岡農業高等学校紹介

    盛農への入学を悩んでいる中学生のみなさんへ!ぜひご覧ください!

  • R5修学旅行

    京都大阪での様子を可能な限りがんばって発信します!

記事一覧

動物科学科中小動物班プロジェクト活動:岩手県産羊毛の利用について考えていく!

令和5年度囲碁将棋部の活動紹介

令和5年度書道部の活動紹介

令和5年度美術部の活動紹介

令和5年度吹奏楽部の活動紹介

令和5年度写真部の活動紹介

動物科学科中小動物班プロジェクト活動:岩手県産羊毛の利用について考えていく!

R5.1.29     こんにちは!盛岡農業高校動物科学科中小動物班です!わたしたちは、豚、鶏、羊の飼育を行っています。     豚や鶏の飼育では、飼料としてホエーや酒粕などの食品残さを利用したら「飼料費の削減ができるか??」とか「肉はおいしくなるのか??」といったことを研究しています。     羊の飼育では、羊毛の利用について研究をしています。特に「羊毛の草木染めをマニュアル化したい!」と考えています。     先日行われた県大会出場をかけた校内プロジェクト発表会では、「酒

令和5年度囲碁将棋部の活動紹介

【1年間のまとめ】 3年部長 「引退に王手」  私たち囲碁・将棋部は、3年生2人2年生2人と少ない人数で活動し、囲碁と将棋の技術を高めることができました。  3年生は、大会に出場した回数は少なかったですが、他校の高校生と交流する体験ができました。2年生は個人戦や団体戦で良い成績を収めることができました。他校生との対局で技術の向上もすることができました。  2年生は、自分たちよりも囲碁と将棋どちらも多くの大会に出場し、良い成績を収めてくれているので、これからも練習を積み技術を高

令和5年度書道部の活動紹介

【1年間のまとめ】 3年部長  「無事に盛農祭を成功させることができて良かった。」  3年生で部長になり、忙しい日々だったのですが部顧問の先生方や後輩の方々に支えていただき、最後まで活動することができました。本当にありがとうございます。最初は部長と言う役職故の責任の重さから自分を信じきれなかったのですが、少しずつ自分を信じることが出来るようになりました。私が書道部の活動の中でもっとも思い出深かったことは、盛農祭の作品展示です。進路の関係で活動に参加できず、なかなか作品が完成で

令和5年度美術部の活動紹介

【活動のまとめ】 3年部長 「それぞれがひとつのことに向き合えた」  私達3年生は先輩、後輩含め1番人数が多い学年でした。おまけにほとんどが提出ギリギリまで制作しない問題児が多く、顧問の先生をかなり困らせたと思います。後輩が入って来て良い手本となるべきですが、相も変わらずギリギリの活動でした。しかし後輩達はそんな私達を見ながらも提出期限をしっかりと守り、難なくこなしていく優秀な子達でした。脱帽です。3年生になって進路などが忙しくなり、3年生達が中々来ない中、私は美術大学への進

令和5年度吹奏楽部の活動紹介

【活動のまとめ】 3年部長 「部員との仲を良いものにして、良い演奏をすることができました」   私たち3年生は、これまで先生方や先輩、後輩たちの支えのおかげで、引退まで楽しく活動することができました。  3年生は、部活動以外での仕事や、分からない事が多く、部員の皆に仕事を任せる事が多々ありました。そんな私たちに、最後までついてきてくれた1、2年生全員に、とても感謝しています。ありがとうございました。  盛農吹奏楽部の強みは、「仲の良さ」です。演奏できる楽しさ、楽しむことの喜び

令和5年度写真部の活動紹介

【活動のまとめ】 3年部長 「部員にも目を配りながら、やるべきことが出来たと思う。」   先輩達の背中を見てきて、私に本当に部長が務まるのか、かなり不安でした。その予想通り、部長になったばかりの頃は、努力してはいるものの、他の行事や学科の事もあり、両立が難しく、後輩をまとめることができませんでした。このままでは駄目だと思い、顧問の先生に相談しながら、どのようにしたら良いかなどを自分たちで考え、分担して行うことが何とかできたと思います。写真部には自主的に行う気持ちが大切だと思う